
企業価値を生むコミュニケーション
わからない・つたわらないから気づいた
伝え方の原点
1924年の第1回パリ大会から100周年を迎える今年、日本で初めてデフリンピックが開催されます。デフDeafとは英語で「耳がきこえない」という意味で、デフリンピックは「聞こえない・聞こえにくい人のためのオリンピック」です。
インターネットやスマートフォンなど技術の進化は障がいのある方々の可能性を広げていますが、社会は、企業は、そして私たちは同じスピードで変わっているでしょうか?
デフと聴者が共に働く企業向けコンサルティングを行うと共に、聞こえない・聞こえにくい子どもたちの安心と成長を支援するNPO法人を運営する尾中氏を講師に迎え、わからない・つたわらない関係から気づいた伝え方の原点、企業価値を生むコミュニケーションについて伺います。
日 時 2025年12月15日(月)14:00~15:30
場 所 蒲郡商工会議所
講 師 尾中 友哉 氏 NPO法人 Silent Voice 代表理事
参加費 無料
主 催 一般社団法人東三河法人会蒲郡支部
お問合せ
一般社団法人東三河法人会蒲郡支部事務局(蒲郡商工会議所)
〒443-8505 蒲郡市港町18-23
TEL:0533-68-7171


















































































